More

    Football

    東日本新人王2023 準決勝・後編

    15日(日)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるShooto2023#01で、山本健斗デリカットと対戦する山本琢也のインタビュー後編。 グラチャンで2階級制覇を果たしたあと、RIZINで敗れながら、家族のために復帰を果たす山本。その舞台に修斗を選んだ理由と現在の目標とは。それは鶴屋怜のパンクラス王座奪取から始まる、パラエストラ千葉ネットワークの野望だった。 ――山本選手がMMAを続けるモチベーションは、やはりご家族なのですね。 「自分の場合は、そうですね。子供が自慢できるようなものを見せてあげたい。僕は勉強の成績が良いわけでもなくて。そんな僕が子供に見せられるものは何かなって考えた時に、このMMAしかないのかなって思います。格闘技をやっていると、いつ最後が来るか分からないじゃないですか。 だから今は毎試合、良いところを見せられるように頑張りたい。そう思っています。あと、自分自身、RIZINで負けた時は恥ずかしくて、1カ月ぐらい外に出られなかったんですよ。誰かから連絡をもらっても、返事もせずに」 ――……。 「すると、ネバークイットで一緒に練習しているISAOさんから『また練習においでよ』と誘っていただいたんです。そこからまた少しずつ練習に参加するようになりました。ISAOさんに声をかけていただく前は練習していなかったから、また体重が戻ってしまって」 ――そこで体重の話に戻るのですね(笑)。 「さすがに100キロまではいかなかったですが、太りやすい体質なんでしょうね……たぶん」 ――果たして体質なのか何なのか、ご自身で調べたことはないのですか。 「僕と一緒に生活していたら、太る理由は分かると思います(苦笑)。1日中食べ続けていたり――特にご飯が大好きだし、ジュースもメチャクチャ飲むので、やりたい放題ですよ」 ――それを自分で言ってはいけないかと……(苦笑)。試合の話に戻すと、前回の試合から1年空いた理由は何だったのでしょうか。 「去年もRIZINからオファーは頂いていました。でも僕が体重を落とせそうになかったり、大会自体が無くなったりで。ただ、1年も試合をしないのはマズイなと思って、鶴屋さんに相談したんです。そこで修斗の試合が決まりそうだったのに、今度は僕が怪我をしてしまいました」 ――ということは、今回の試合は負傷明けということになるのですね。 「はい。1月の大会までには治すので――と伝えて、今回試合を組んでいただきました」 ――復帰戦の舞台が修斗になったのは理由も教えていただけますか。 「まずパンクラスのフェザー級には、練習仲間のISAOさんがいます。DEEPでも、神田コウヤ君が活躍していて、今度はタイトルマッチですよね(2月11日、五明宏人と暫定王座を争う)。簡単に言うと、フェザー級のランカーに練習仲間がいない修斗を選びました。やっぱりベルトが欲しいので」 ――いわゆるスポットではなく、修斗のベルトを巻くために参戦するということですね。 「もともとアマ修斗全日本で優勝して、プロでも新人王トーナメントにエントリーしていて、諸事情で出場を辞退しました。そのあとはグラチャンに出ていて、修斗の会場に行くことも少なかったんです。でも修斗については、パラ千葉ネットワークからは扇久保(博正)さんや岡田(遼)さんが出ていて、その誇りを胸に戦っているという印象があります。……すみません、ただ個人的にはそのあたりのことは何も考えていなくて(苦笑)」 ――対戦相手である山本健斗デリカット選手についても、あまりご存じないですか。 「いえっ、試合が決まってから映像は見ました。どちらかというと打撃が強いファイターで、僕との試合でも前に出て来るのかな、という感じです」 ――その試合映像を見て研究するタイプでは……なさそうですね。 「アハハハ。試合でどう体が動くか。試合してみないと分からないタイプです。でもRIZINで負けて、そういった対策も大事だなと思いました。今回は相手をイメージしながら、対策もやってきています。 鶴屋さんから『また熱くなったら打ち合いに行くだろ?』と聞かれて、僕も冗談で『そうだと思います』と答えたんですよ。『それで良いわけないだろう!』と怒られました(笑)。どうしても打撃をもらったら熱くなってしまうところがあるので、同じ失敗は繰り返したくないです」 ――では、この2年で練習環境が変わったなかで、最も成長していると実感する部分は何でしょうか。 「それが、実感できているものがないんです(苦笑)」 ――えっ……。 「一緒に練習している選手について、『この人は強くなったなぁ』と思うことはあります。でも自分の試合スタイルは変わらないし、他の部分がどう変わったかは分からないんですよね。それは次の試合で、僕がどう変わったかを皆さんに見てほしいです」 ――なるほどっ! 対戦するデリカット選手は現在、修斗世界フェザー級2位です。王者のSASUKE選手がRTUのワンマッチに出場しているなかで、山本選手に勝てば暫定王座決定戦――あるいは正規王座挑戦に近づくことができるマッチメイクではないでしょうか。 「そこは意識しています。修斗に出るからには、やっぱりベルトを目指さないといけないと思っています。もちろんベルトを獲る自信もあります。 パラ千葉ネットワークの中でも鶴屋怜君がパンクラスのベルトを獲って、次はコウヤ君がDEEPのベルトに挑みます。さらに僕が修斗のベルトを巻けるように、とチームメイトからも応援してもらっています。だから、ここが僕の頑張りどころですよね。格闘技人生ってチャンスが多いわけではないので、ここで頑張って修斗のベルトを獲りたいです」 ■視聴方法(予定)1月15日(日)午後6時00分~ ABEMA格闘チャンネル             ■Shooto2023#01対戦カード <フェザー級/5分3R>山本健斗デリカット(日本)山本琢也(日本) <63キロ契約/5分3R>加藤ケンジ(日本)ロイベ・デ・オリベイラ・ネイト(ブラジル) <女子スーパーアトム級/5分3R>黒部三奈(日本)渡辺彩華(日本) <バンタム級/5分3R>野尻定由(日本)齋藤奨司(日本) <2022年度新人王決定Tフライ級決勝戦/5分2R>須藤晃大(日本)片山将宏(日本) <2022年度新人王決定Tフェザー級決勝戦/5分2R>椿飛鳥(日本)CHAN-龍(日本) <2022年度新人王決定Tライト級決勝戦/5分2R>安海健人(日本)深見弦汰(日本) <2022年度新人王決定Tウェルター級決勝戦/5分2R>クアト驎(日本)エフェヴィガ雄志(日本) <68キロ契約/5分2R>ヨシ・イノウエ(日本)磯部鉄心(日本)
    spot_imgspot_img

    Formula 1

    東日本新人王2023 準決勝・後編

    15日(日)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるShooto2023#01で、山本健斗デリカットと対戦する山本琢也のインタビュー後編。 グラチャンで2階級制覇を果たしたあと、RIZINで敗れながら、家族のために復帰を果たす山本。その舞台に修斗を選んだ理由と現在の目標とは。それは鶴屋怜のパンクラス王座奪取から始まる、パラエストラ千葉ネットワークの野望だった。 ――山本選手がMMAを続けるモチベーションは、やはりご家族なのですね。 「自分の場合は、そうですね。子供が自慢できるようなものを見せてあげたい。僕は勉強の成績が良いわけでもなくて。そんな僕が子供に見せられるものは何かなって考えた時に、このMMAしかないのかなって思います。格闘技をやっていると、いつ最後が来るか分からないじゃないですか。 だから今は毎試合、良いところを見せられるように頑張りたい。そう思っています。あと、自分自身、RIZINで負けた時は恥ずかしくて、1カ月ぐらい外に出られなかったんですよ。誰かから連絡をもらっても、返事もせずに」 ――……。 「すると、ネバークイットで一緒に練習しているISAOさんから『また練習においでよ』と誘っていただいたんです。そこからまた少しずつ練習に参加するようになりました。ISAOさんに声をかけていただく前は練習していなかったから、また体重が戻ってしまって」 ――そこで体重の話に戻るのですね(笑)。 「さすがに100キロまではいかなかったですが、太りやすい体質なんでしょうね……たぶん」 ――果たして体質なのか何なのか、ご自身で調べたことはないのですか。 「僕と一緒に生活していたら、太る理由は分かると思います(苦笑)。1日中食べ続けていたり――特にご飯が大好きだし、ジュースもメチャクチャ飲むので、やりたい放題ですよ」 ――それを自分で言ってはいけないかと……(苦笑)。試合の話に戻すと、前回の試合から1年空いた理由は何だったのでしょうか。 「去年もRIZINからオファーは頂いていました。でも僕が体重を落とせそうになかったり、大会自体が無くなったりで。ただ、1年も試合をしないのはマズイなと思って、鶴屋さんに相談したんです。そこで修斗の試合が決まりそうだったのに、今度は僕が怪我をしてしまいました」 ――ということは、今回の試合は負傷明けということになるのですね。 「はい。1月の大会までには治すので――と伝えて、今回試合を組んでいただきました」 ――復帰戦の舞台が修斗になったのは理由も教えていただけますか。 「まずパンクラスのフェザー級には、練習仲間のISAOさんがいます。DEEPでも、神田コウヤ君が活躍していて、今度はタイトルマッチですよね(2月11日、五明宏人と暫定王座を争う)。簡単に言うと、フェザー級のランカーに練習仲間がいない修斗を選びました。やっぱりベルトが欲しいので」 ――いわゆるスポットではなく、修斗のベルトを巻くために参戦するということですね。 「もともとアマ修斗全日本で優勝して、プロでも新人王トーナメントにエントリーしていて、諸事情で出場を辞退しました。そのあとはグラチャンに出ていて、修斗の会場に行くことも少なかったんです。でも修斗については、パラ千葉ネットワークからは扇久保(博正)さんや岡田(遼)さんが出ていて、その誇りを胸に戦っているという印象があります。……すみません、ただ個人的にはそのあたりのことは何も考えていなくて(苦笑)」 ――対戦相手である山本健斗デリカット選手についても、あまりご存じないですか。 「いえっ、試合が決まってから映像は見ました。どちらかというと打撃が強いファイターで、僕との試合でも前に出て来るのかな、という感じです」 ――その試合映像を見て研究するタイプでは……なさそうですね。 「アハハハ。試合でどう体が動くか。試合してみないと分からないタイプです。でもRIZINで負けて、そういった対策も大事だなと思いました。今回は相手をイメージしながら、対策もやってきています。 鶴屋さんから『また熱くなったら打ち合いに行くだろ?』と聞かれて、僕も冗談で『そうだと思います』と答えたんですよ。『それで良いわけないだろう!』と怒られました(笑)。どうしても打撃をもらったら熱くなってしまうところがあるので、同じ失敗は繰り返したくないです」 ――では、この2年で練習環境が変わったなかで、最も成長していると実感する部分は何でしょうか。 「それが、実感できているものがないんです(苦笑)」 ――えっ……。 「一緒に練習している選手について、『この人は強くなったなぁ』と思うことはあります。でも自分の試合スタイルは変わらないし、他の部分がどう変わったかは分からないんですよね。それは次の試合で、僕がどう変わったかを皆さんに見てほしいです」 ――なるほどっ! 対戦するデリカット選手は現在、修斗世界フェザー級2位です。王者のSASUKE選手がRTUのワンマッチに出場しているなかで、山本選手に勝てば暫定王座決定戦――あるいは正規王座挑戦に近づくことができるマッチメイクではないでしょうか。 「そこは意識しています。修斗に出るからには、やっぱりベルトを目指さないといけないと思っています。もちろんベルトを獲る自信もあります。 パラ千葉ネットワークの中でも鶴屋怜君がパンクラスのベルトを獲って、次はコウヤ君がDEEPのベルトに挑みます。さらに僕が修斗のベルトを巻けるように、とチームメイトからも応援してもらっています。だから、ここが僕の頑張りどころですよね。格闘技人生ってチャンスが多いわけではないので、ここで頑張って修斗のベルトを獲りたいです」 ■視聴方法(予定)1月15日(日)午後6時00分~ ABEMA格闘チャンネル             ■Shooto2023#01対戦カード <フェザー級/5分3R>山本健斗デリカット(日本)山本琢也(日本) <63キロ契約/5分3R>加藤ケンジ(日本)ロイベ・デ・オリベイラ・ネイト(ブラジル) <女子スーパーアトム級/5分3R>黒部三奈(日本)渡辺彩華(日本) <バンタム級/5分3R>野尻定由(日本)齋藤奨司(日本) <2022年度新人王決定Tフライ級決勝戦/5分2R>須藤晃大(日本)片山将宏(日本) <2022年度新人王決定Tフェザー級決勝戦/5分2R>椿飛鳥(日本)CHAN-龍(日本) <2022年度新人王決定Tライト級決勝戦/5分2R>安海健人(日本)深見弦汰(日本) <2022年度新人王決定Tウェルター級決勝戦/5分2R>クアト驎(日本)エフェヴィガ雄志(日本) <68キロ契約/5分2R>ヨシ・イノウエ(日本)磯部鉄心(日本)

    Stay connected

    Popular articles

    Newsletter

    Cycling

    東日本新人王2023 準決勝・後編

    15日(日)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるShooto2023#01で、山本健斗デリカットと対戦する山本琢也のインタビュー後編。 グラチャンで2階級制覇を果たしたあと、RIZINで敗れながら、家族のために復帰を果たす山本。その舞台に修斗を選んだ理由と現在の目標とは。それは鶴屋怜のパンクラス王座奪取から始まる、パラエストラ千葉ネットワークの野望だった。 ――山本選手がMMAを続けるモチベーションは、やはりご家族なのですね。 「自分の場合は、そうですね。子供が自慢できるようなものを見せてあげたい。僕は勉強の成績が良いわけでもなくて。そんな僕が子供に見せられるものは何かなって考えた時に、このMMAしかないのかなって思います。格闘技をやっていると、いつ最後が来るか分からないじゃないですか。 だから今は毎試合、良いところを見せられるように頑張りたい。そう思っています。あと、自分自身、RIZINで負けた時は恥ずかしくて、1カ月ぐらい外に出られなかったんですよ。誰かから連絡をもらっても、返事もせずに」 ――……。 「すると、ネバークイットで一緒に練習しているISAOさんから『また練習においでよ』と誘っていただいたんです。そこからまた少しずつ練習に参加するようになりました。ISAOさんに声をかけていただく前は練習していなかったから、また体重が戻ってしまって」 ――そこで体重の話に戻るのですね(笑)。 「さすがに100キロまではいかなかったですが、太りやすい体質なんでしょうね……たぶん」 ――果たして体質なのか何なのか、ご自身で調べたことはないのですか。 「僕と一緒に生活していたら、太る理由は分かると思います(苦笑)。1日中食べ続けていたり――特にご飯が大好きだし、ジュースもメチャクチャ飲むので、やりたい放題ですよ」 ――それを自分で言ってはいけないかと……(苦笑)。試合の話に戻すと、前回の試合から1年空いた理由は何だったのでしょうか。 「去年もRIZINからオファーは頂いていました。でも僕が体重を落とせそうになかったり、大会自体が無くなったりで。ただ、1年も試合をしないのはマズイなと思って、鶴屋さんに相談したんです。そこで修斗の試合が決まりそうだったのに、今度は僕が怪我をしてしまいました」 ――ということは、今回の試合は負傷明けということになるのですね。 「はい。1月の大会までには治すので――と伝えて、今回試合を組んでいただきました」 ――復帰戦の舞台が修斗になったのは理由も教えていただけますか。 「まずパンクラスのフェザー級には、練習仲間のISAOさんがいます。DEEPでも、神田コウヤ君が活躍していて、今度はタイトルマッチですよね(2月11日、五明宏人と暫定王座を争う)。簡単に言うと、フェザー級のランカーに練習仲間がいない修斗を選びました。やっぱりベルトが欲しいので」 ――いわゆるスポットではなく、修斗のベルトを巻くために参戦するということですね。 「もともとアマ修斗全日本で優勝して、プロでも新人王トーナメントにエントリーしていて、諸事情で出場を辞退しました。そのあとはグラチャンに出ていて、修斗の会場に行くことも少なかったんです。でも修斗については、パラ千葉ネットワークからは扇久保(博正)さんや岡田(遼)さんが出ていて、その誇りを胸に戦っているという印象があります。……すみません、ただ個人的にはそのあたりのことは何も考えていなくて(苦笑)」 ――対戦相手である山本健斗デリカット選手についても、あまりご存じないですか。 「いえっ、試合が決まってから映像は見ました。どちらかというと打撃が強いファイターで、僕との試合でも前に出て来るのかな、という感じです」 ――その試合映像を見て研究するタイプでは……なさそうですね。 「アハハハ。試合でどう体が動くか。試合してみないと分からないタイプです。でもRIZINで負けて、そういった対策も大事だなと思いました。今回は相手をイメージしながら、対策もやってきています。 鶴屋さんから『また熱くなったら打ち合いに行くだろ?』と聞かれて、僕も冗談で『そうだと思います』と答えたんですよ。『それで良いわけないだろう!』と怒られました(笑)。どうしても打撃をもらったら熱くなってしまうところがあるので、同じ失敗は繰り返したくないです」 ――では、この2年で練習環境が変わったなかで、最も成長していると実感する部分は何でしょうか。 「それが、実感できているものがないんです(苦笑)」 ――えっ……。 「一緒に練習している選手について、『この人は強くなったなぁ』と思うことはあります。でも自分の試合スタイルは変わらないし、他の部分がどう変わったかは分からないんですよね。それは次の試合で、僕がどう変わったかを皆さんに見てほしいです」 ――なるほどっ! 対戦するデリカット選手は現在、修斗世界フェザー級2位です。王者のSASUKE選手がRTUのワンマッチに出場しているなかで、山本選手に勝てば暫定王座決定戦――あるいは正規王座挑戦に近づくことができるマッチメイクではないでしょうか。 「そこは意識しています。修斗に出るからには、やっぱりベルトを目指さないといけないと思っています。もちろんベルトを獲る自信もあります。 パラ千葉ネットワークの中でも鶴屋怜君がパンクラスのベルトを獲って、次はコウヤ君がDEEPのベルトに挑みます。さらに僕が修斗のベルトを巻けるように、とチームメイトからも応援してもらっています。だから、ここが僕の頑張りどころですよね。格闘技人生ってチャンスが多いわけではないので、ここで頑張って修斗のベルトを獲りたいです」 ■視聴方法(予定)1月15日(日)午後6時00分~ ABEMA格闘チャンネル             ■Shooto2023#01対戦カード <フェザー級/5分3R>山本健斗デリカット(日本)山本琢也(日本) <63キロ契約/5分3R>加藤ケンジ(日本)ロイベ・デ・オリベイラ・ネイト(ブラジル) <女子スーパーアトム級/5分3R>黒部三奈(日本)渡辺彩華(日本) <バンタム級/5分3R>野尻定由(日本)齋藤奨司(日本) <2022年度新人王決定Tフライ級決勝戦/5分2R>須藤晃大(日本)片山将宏(日本) <2022年度新人王決定Tフェザー級決勝戦/5分2R>椿飛鳥(日本)CHAN-龍(日本) <2022年度新人王決定Tライト級決勝戦/5分2R>安海健人(日本)深見弦汰(日本) <2022年度新人王決定Tウェルター級決勝戦/5分2R>クアト驎(日本)エフェヴィガ雄志(日本) <68キロ契約/5分2R>ヨシ・イノウエ(日本)磯部鉄心(日本)

    How To Watch Bemer Cyclassics Live On TV

    The German rider yelled with joy as he crossed the finish line and several more times afterward as he savored the biggest victory of his...

    Athletics

    spot_imgspot_img

    Latest articles

    東日本新人王2023 準決勝・後編

    15日(日)、東京都文京区の後楽園ホールで開催されるShooto2023#01で、山本健斗デリカットと対戦する山本琢也のインタビュー後編。 グラチャンで2階級制覇を果たしたあと、RIZINで敗れながら、家族のために復帰を果たす山本。その舞台に修斗を選んだ理由と現在の目標とは。それは鶴屋怜のパンクラス王座奪取から始まる、パラエストラ千葉ネットワークの野望だった。 ――山本選手がMMAを続けるモチベーションは、やはりご家族なのですね。 「自分の場合は、そうですね。子供が自慢できるようなものを見せてあげたい。僕は勉強の成績が良いわけでもなくて。そんな僕が子供に見せられるものは何かなって考えた時に、このMMAしかないのかなって思います。格闘技をやっていると、いつ最後が来るか分からないじゃないですか。 だから今は毎試合、良いところを見せられるように頑張りたい。そう思っています。あと、自分自身、RIZINで負けた時は恥ずかしくて、1カ月ぐらい外に出られなかったんですよ。誰かから連絡をもらっても、返事もせずに」 ――……。 「すると、ネバークイットで一緒に練習しているISAOさんから『また練習においでよ』と誘っていただいたんです。そこからまた少しずつ練習に参加するようになりました。ISAOさんに声をかけていただく前は練習していなかったから、また体重が戻ってしまって」 ――そこで体重の話に戻るのですね(笑)。 「さすがに100キロまではいかなかったですが、太りやすい体質なんでしょうね……たぶん」 ――果たして体質なのか何なのか、ご自身で調べたことはないのですか。 「僕と一緒に生活していたら、太る理由は分かると思います(苦笑)。1日中食べ続けていたり――特にご飯が大好きだし、ジュースもメチャクチャ飲むので、やりたい放題ですよ」 ――それを自分で言ってはいけないかと……(苦笑)。試合の話に戻すと、前回の試合から1年空いた理由は何だったのでしょうか。 「去年もRIZINからオファーは頂いていました。でも僕が体重を落とせそうになかったり、大会自体が無くなったりで。ただ、1年も試合をしないのはマズイなと思って、鶴屋さんに相談したんです。そこで修斗の試合が決まりそうだったのに、今度は僕が怪我をしてしまいました」 ――ということは、今回の試合は負傷明けということになるのですね。 「はい。1月の大会までには治すので――と伝えて、今回試合を組んでいただきました」 ――復帰戦の舞台が修斗になったのは理由も教えていただけますか。 「まずパンクラスのフェザー級には、練習仲間のISAOさんがいます。DEEPでも、神田コウヤ君が活躍していて、今度はタイトルマッチですよね(2月11日、五明宏人と暫定王座を争う)。簡単に言うと、フェザー級のランカーに練習仲間がいない修斗を選びました。やっぱりベルトが欲しいので」 ――いわゆるスポットではなく、修斗のベルトを巻くために参戦するということですね。 「もともとアマ修斗全日本で優勝して、プロでも新人王トーナメントにエントリーしていて、諸事情で出場を辞退しました。そのあとはグラチャンに出ていて、修斗の会場に行くことも少なかったんです。でも修斗については、パラ千葉ネットワークからは扇久保(博正)さんや岡田(遼)さんが出ていて、その誇りを胸に戦っているという印象があります。……すみません、ただ個人的にはそのあたりのことは何も考えていなくて(苦笑)」 ――対戦相手である山本健斗デリカット選手についても、あまりご存じないですか。 「いえっ、試合が決まってから映像は見ました。どちらかというと打撃が強いファイターで、僕との試合でも前に出て来るのかな、という感じです」 ――その試合映像を見て研究するタイプでは……なさそうですね。 「アハハハ。試合でどう体が動くか。試合してみないと分からないタイプです。でもRIZINで負けて、そういった対策も大事だなと思いました。今回は相手をイメージしながら、対策もやってきています。 鶴屋さんから『また熱くなったら打ち合いに行くだろ?』と聞かれて、僕も冗談で『そうだと思います』と答えたんですよ。『それで良いわけないだろう!』と怒られました(笑)。どうしても打撃をもらったら熱くなってしまうところがあるので、同じ失敗は繰り返したくないです」 ――では、この2年で練習環境が変わったなかで、最も成長していると実感する部分は何でしょうか。 「それが、実感できているものがないんです(苦笑)」 ――えっ……。 「一緒に練習している選手について、『この人は強くなったなぁ』と思うことはあります。でも自分の試合スタイルは変わらないし、他の部分がどう変わったかは分からないんですよね。それは次の試合で、僕がどう変わったかを皆さんに見てほしいです」 ――なるほどっ! 対戦するデリカット選手は現在、修斗世界フェザー級2位です。王者のSASUKE選手がRTUのワンマッチに出場しているなかで、山本選手に勝てば暫定王座決定戦――あるいは正規王座挑戦に近づくことができるマッチメイクではないでしょうか。 「そこは意識しています。修斗に出るからには、やっぱりベルトを目指さないといけないと思っています。もちろんベルトを獲る自信もあります。 パラ千葉ネットワークの中でも鶴屋怜君がパンクラスのベルトを獲って、次はコウヤ君がDEEPのベルトに挑みます。さらに僕が修斗のベルトを巻けるように、とチームメイトからも応援してもらっています。だから、ここが僕の頑張りどころですよね。格闘技人生ってチャンスが多いわけではないので、ここで頑張って修斗のベルトを獲りたいです」 ■視聴方法(予定)1月15日(日)午後6時00分~ ABEMA格闘チャンネル             ■Shooto2023#01対戦カード <フェザー級/5分3R>山本健斗デリカット(日本)山本琢也(日本) <63キロ契約/5分3R>加藤ケンジ(日本)ロイベ・デ・オリベイラ・ネイト(ブラジル) <女子スーパーアトム級/5分3R>黒部三奈(日本)渡辺彩華(日本) <バンタム級/5分3R>野尻定由(日本)齋藤奨司(日本) <2022年度新人王決定Tフライ級決勝戦/5分2R>須藤晃大(日本)片山将宏(日本) <2022年度新人王決定Tフェザー級決勝戦/5分2R>椿飛鳥(日本)CHAN-龍(日本) <2022年度新人王決定Tライト級決勝戦/5分2R>安海健人(日本)深見弦汰(日本) <2022年度新人王決定Tウェルター級決勝戦/5分2R>クアト驎(日本)エフェヴィガ雄志(日本) <68キロ契約/5分2R>ヨシ・イノウエ(日本)磯部鉄心(日本)

    How To Watch Bemer Cyclassics Live On TV

    The German rider yelled with joy as he crossed the finish line and several more times afterward as he savored the biggest victory of...

    How To Watch Tour de Pologne Live On TV

    This weekend, the 76th round of the Tour de Pologne will continue the WorldTour, and we know you won't want to miss a second...

    J. Lubaya vs. Mario Sismundo?LIVE BOXING

    Friday 07.21.2023 at 06:00 AM ET U.S. Broadcast: FITE Promotion: Centurion FC Tapology Accounts: CenturionFC Venue: Casa Ibarra Location: Manila, Philippines Enclosure: Octagon MMA Bouts: 6 Kickboxing Bouts: 1 NBC Sports Group serves sports...

    How to Watch British Championships Live on TV

    Here is the sequence of events, live streaming information, and real-time results for the second day of competition at Manchester Regional Arena Track on...

    Yankee Homecoming Road Race 2023?Live Race

    Description   Coming in 2023 - a new 10 mile course. Like on Facebook for up to date information.    The tradition continues in 2023 on Tuesday, August 1st as we celebrate the...

    Epsom Downs Mascot Race 2023 Live

    Once again Haydon the Womble is inviting all his mascot pals for some mascot mayhem as part of Epsom Downs racecourse Family Fun Day....

    Monserrat Alarcon vs Yuko Kuroki? LIVE BOXING

    Event: 5th Who's Next Dynamic Glove Date: Saturday 08.05.2023 at 07:00 AM ET Referee: N/A Venue: Central City Gymnasium Enclosure: Ring Location: Kobe, Hyogo, Japan Bout Billing: Main Card Pro/Am: Professional Weight:...

    Stephen Fulton vs Naoya Inoue? LIVE STREAMING

    Naoya Inoue, who is 30 years old, has made a name for himself as one of the sport's most powerful powers. Inoue, a native...

    Seniesa Estrada vs. Leonela Yudica? LIVE STREAMING

    Top Rank confirmed that Seniesa Estrada would defend her unified minimumweight belts against Leonela Yudica on Friday, July 28th on ESPN+, wisely avoiding Errol...

    All categories

    Recent comments

    spot_img